皆さんこんにちはアーリーです。
どうですか?元気にしてますか?
今回はわたくしアーリーの金欠生活について語ろうと思います。
自分紹介ページです。
僕はいわゆる金欠大学生です。僕が金欠になっている一番の理由は歯の強制を自分で払っているからです。
高校時代から自分の歯並びが気になっていたので治療を始めました。
皆さんご存知の通り矯矯正治療は高いですね!
毎月3万5千円払いながら暮らしています。ほかにも学校までの定期代、月月約2万円を払っています。
そのこともあってほとんどお金を使わないように生活しています。
今回はそんな僕がどうやってお金を確保しているか紹介したいと思います。
水筒を持っていく
大学に行く途中や大学内に自動販売機が山ほどあります。
ほとんどの人がそこで飲み物を購入しています。
ですがそこで飲み物を買っていたらお金は全然たまりません。一回で約140円ほど使うとしましょう。
1か月で3000円かかりますよ?やばくないですか?一年で3万円以上!
何年も積み重なっていくととんでもない額になります。ぜひ家から水筒をもっていって節約しましょう。
ついでに食堂に行かずに弁当をもって行ったりもしていました。
歩く
はい、シンプルですね
僕が通ってる大学は最寄りの駅についてからバスに乗り換えていく人がほとんどなのですが
僕は約40分かけて歩いて行きました。さすがに夏は無理ですけどね(笑)
バス代が約200円往復なら一日で400円ですよ。
一カ月行ったら約8000円!やばすぎる
それに金はかけてられないと思って歩いてましたね。
シンプルに歩くのは健康にいいですよね
あと僕は歩き中に芸人さんのラジオを聞いていました。
歩く楽しみを見つけるのが大事だと思いました。冬は毎日歩いていきたいです。
コンビニにはいかない
はい、これ大事ですよ意外と
コンビニって行ったらついつい無駄なものを買ってしまうんですよ
それにスーパーに比べて高いので行けば行くほどどんどん金がなくなってしまいます。
コスパよく腹持ちがいい食べ物をスーパーで買って帰るようにしていました。
これで意外と高かったコンビニ出費を抑えることができました。
いらないものはとにかくフリマ
これも超大事ですね。
とにかくいらないものはフリマアプリで出品しまくりましたね
服とかカバンとか財布とか意外と売れるんですよ
高校のころはバイト代でちょっといい服をたくさん買っていたのですが大学生になって服にお金かけるほど余裕ないと思い最低限の服だけ買って使いまわしています。
ちょっといい服たちはほとんど売りました。
それが友達とのご飯台とかに代わってくれてとても助かってますね。
そろそろいらないものが無くなってきて困っているところです(笑)
どうですか?皆さんもフリマアプリ使ってみませんか?
意外なものが売れるかもしれません。
まとめ
・水筒を持ち歩く
・歩く
・コンビニに行かない
・フリマアプリを使う
いかがでしたか?
これが私の節約術です。皆さんも少しでも真似をすれば節約できるかもしれませんよ!
今回は以上です。またお会いしましょう。
コメント